ドボクなモノを見に行った

土木じゃない物も見つけてきた

飯能の「路地看板」などを見て歩く

埼玉県飯能市の仲町あたりは古くかの街並みが残っており、ちょっと脇道に入ると路地に愛称がついた「路地看板」があったりする。 きっかけはこの「畑屋横丁」の路地看板。「飯能小唄」「夜の飯能」なる歌が書かれたこの看板が妙に気になり、他にもあるんだろ…

飯能の「白いゾウ」と「お寺うどん」

飯能に遊びに行ったので観音寺の白いゾウを見て、お寺うどんを食べてきた 観音寺のゾウも漫画のヤマノススメで出てきたから結構有名(笑) 西武線、飯能駅を降りて大通り商店街をぶらぶら歩いていく。この日は風が冷たいけど天気も良く散歩にはちょうど良い感…

佐久市、ぴんころ地蔵様へ

ぴんころ地蔵は、佐久市野沢の成田山薬師寺の参道にあるお地蔵様 長野への出張の帰り、一寸時間があったので佐久平駅で小海線に乗り換えて中込駅へ、ぴんころ地蔵へお参りに行った。ずっと、気になっていてやっと来れたw 小海線の中込駅から徒歩で千曲川を…

千住大橋、アーチ橋はとてもイイ!

千住大橋(旧橋)、隅田川に架けられた東京都にあるアーチ橋 千住大橋は下り方向の旧橋と上り方向の新橋があり、旧橋のほうが今回の目的、昭和2年に竣工されたブレースドリブ・タイドアーチ橋 ちなみに新橋(写真右)は昭和48年に竣工の鋼製箱桁橋。 過剰な…

野馬除跡、望月牧、御牧原、東御市・・・う~ん難読

「野馬除(のまよけ)」跡は長野県東御市にある史跡、佐久平駅から車で20分程でいける歴史ある土手の跡 佐久平駅から上田方面へ新幹線沿いに車で走っていると、聞き慣れない「野馬除」と書かれた看板を見つけた。 県道から案内通りに細い道に入り、少し行く…

橋が架かっても残った千本松渡船、そりゃあ残すよね(笑)

大阪市大正区にある木津川の渡し船、千本松大橋を歩いて渡っていたとき下を航行していたw 千本松渡船場、南恩加島側からみた景色。「橋の下」を渡し船が船着き場に入ろうとしている。だいたい、橋が架かったら渡し船は廃止されるんだと思う。だってそのため…

両岸ループの千本松大橋、通称「めがね橋」、やっぱ大阪

千本松大橋は、木津川に架けられた大阪市大正区にあるループ橋 ちょこちょこ大阪へ行く用事があり、ついでにループ橋の写真が欲しかったので千本松大橋「めがね橋」へ寄ってみた。 港大橋から歩いてきたので(笑)、右岸側へ辿り着いたころにはもうヘトヘト …

思えば20年ぶりの鎌北湖

鎌北湖(堤高22.6mのアースダム)は埼玉県の毛呂山町にある農業用ため池 耐震工事で湖の水が落ちたせいだろうか、最近Twitterで鎌北湖をよく見かける。もう20年も前の若い頃、取水施設と洪水吐の改修を手伝わされたのを思い出し気になっていたので見に行っ…

箱根湯本、塔之沢早川取水堰

箱根駅伝を横目に仕事をしていると、箱根のお湯はよかったなぁ~なんて思い出してしまい仕事に身が入らない。で、昨年の年末に行った箱根の「塔之沢早川取水堰」。箱根湯本駅から10分程、旭橋を渡るとすぐ見えてくる 早川に設置されているラバーゲートの取…

2020年、ボチボチと動き始めてみる

副業をやっていると、まとまった休日はとても貴重なもので、正月だからって特に予定もない私はボチボチと仕事を始めてしまう。 コーヒーを飲みながら、先月の29日に宅急便で受け取って正月休みが明けたら送り返さなきゃいけない資料に赤を入れる。 趣味を仕…

年末は箱根にいます

毎年の恒例行事で年末は箱根に行ってます 今年は箱根登山鉄道が運休中なので道路渋滞で移動が大変だろうって思っていたけど、この年末の箱根湯本の雰囲気は良い。やっぱり、ここに来ないと年が越せない 箱根湯本駅の歩道橋からあの「箱根まんじゅう」の看板…

箱根、千条「ちすじ」の滝は箱根三名滝で箱根ジオパーク

千条をちすじって呼ぶのが、ちょっといい感じの箱根三名滝の一つ 幅20m、高さ3m、千の糸となって流れるのを千条「ちすじ」と呼ぶ滝は、小涌谷駅から徒歩で20分程の蛇骨渓谷にある。 現在、箱根登山鉄道は台風19号の被害で運休中だけどバスで近くまで…

振り向けば千歳橋

ちょくちょく大阪に行く用事があり、この日は真っ赤なトラス橋「港大橋」の写真を撮ろうと思って「なみはや大橋」を歩ていた(笑) 千歳橋、大阪市大正区の大正内港に架かる橋梁 埼玉から大阪へ、そして大正駅で降り、市バスに乗って鶴町三丁目からなみはや大…

工事中だと思ったんだけど行ってしまう・・・勝鬨橋

勝鬨橋。隅田川に架かる跳開橋で、両岸の固定部はタイドアーチ橋。もう跳開することはなくても好きな橋の一つ。 築地駅を降りて、築地本願寺を横目に晴海通りに入ってしばらく歩くと勝鬨橋が見えてくる。 工事中だと思ったんだけど、天気もいいし、仮設の状…

一級河川は大きさじゃない事を説明するネタを探して

土木を解説するちょっと軽い本のなかで、一級河川、二級河川を解説するのに「浜名湖は二級河川で、こんな小さな川が一級河川なんです」って感じで書いたら面白いかなって思い、河川等級の看板が出ている「出来るだけ小さな」一級河川を探していた 一級河川は…

相模原市の座標蓋は遠かった・・・

相模湖駅で降りてマンホールカードを貰い、座標蓋の位置を確認すると徒歩で往復1時間40分程かかるってのが分かってしまった。 時間はかかるけど、せっかくなので座標蓋まで行ってきた 座標蓋じゃないのは駅前に多く設置されているけど、やっぱり締まらないの…

熊谷市はムサシトミヨとニャオざねくん

熊谷市のマンホールカードは現時点で2枚あって、熊谷市の魚「ムサシトヨミ」とゆるキャラの「ニャオざね」くん ニャオざねくんのカードは、市役所の近くの熊谷市観光協会で貰える。実物は熊谷駅前か女子高の近くの2か所に設置されてあるので、市役所は若干遠…

清洲橋は工事中でもやっぱり清洲橋だった

隅田川に架かる清洲橋、永代橋とともに国の重要文化財で「第一回土木学会選奨土木遺産」、昭和3年竣工の美しい3径間の自碇式吊り橋 見に行ったときは残念ながら工事中、でも清洲橋は組まれた足場まで美しい まあ、これはこれでなかなか見られない光景なんだ…

隅田川の新大橋、ひらがなの橋名板は「志ん於ほはし」

新大橋は隅田川に江戸時代から何度も架け替えられた橋梁。現在は斜張橋になっているけど、明治45年に架けられたトラス橋の橋名板が「志ん於ほはし」 ひらがなの「志ん於ほはし」の橋名板は、近くにある八名川小学校の敷地内に写真のように保存されていた 新…

番所橋の排気弁蓋

荒川ロックゲートを見に行った帰り、番所橋で見つけた古そうな蓋 番所橋の橋面にある排気弁蓋、右書きで字体も古い、弁の字に「ハンカチ落し」付き これって、橋面にあるから番所橋より古くないって事でネットで調べてみると、昭和21年に最初の橋が架かって…

荒川ロックゲートをカヌーが通航して行った

天気が良かったので、以前から(上って)みたかった荒川ロックゲートへ行った 都営新宿線の東大島駅を降りて、10分ほど荒川沿いを歩いていくと荒川ロックゲートにたどり着く もうこれくらいの施設だと自分のなかでは観光地的なポジションにいて、「屋上に上…

増水後の沈下橋の様子を見に行った

埼玉県坂戸市、越辺川に架かる島田橋は、時代劇のロケにも使われる木造の沈下橋。10月は記録的な豪雨が多くて、この日の前日も至る所で河川は増水していた Twitterを見ていると島田橋も水没したらしいので様子を見に行った 前の日に水没した跡の塵芥が橋面に…

旧陸軍の給水塔、現在は住居ってチョット気になるけど築70年超かぁ

埼玉県深谷市にある昭和19年竣工の「旧東京第二陸軍造兵廠深谷製造所給水塔」 現在は住居として利用されているらしい5層の鉄筋コンクリート造、高さ18m、面積41m2で「登録有形文化財」 これがなかなかの趣で、築70年超の雰囲気を十分醸し出している佇まい…

佐久平駅前の北斗七星を見に行った件(笑)

佐久市へ仕事に行った帰り、JRの佐久平駅前に並んでいる「北斗七星」を思い出したので、ちょっとウロウロしてみた。 お目当てはこれw 誰がマンホール蓋のデザインになっているかは見ないようにして、ザっと位置だけ確認してスタート 誰が蓋になっているのか…

踏切内にマンホール蓋がある光景

鉄道関係者でない私には、ちょっと見慣れない光景 小田原市のとある小田急の踏切り内で見つけたマンホール蓋、この(踏切り)下に人が入って何かを行う物があるって事なんですよね 鉄道付近にモノを作る場合の協議の「重さ」を思い出して「へーぇぇぇぇ」っ…

非常脱出口って、ここから出てくるのか? それとも私を脱出させてくれるのか?

小田原駅前で、非常脱出口を見つけた・・・・ はたして此処から誰かが脱出してくるのか、それともこの後キッツイ打ち合わせに向かう私を此処から脱出させてくれるのか? 仕事で久しぶりに小田原へ来た ちょっと気が重い打ち合わせに向かう前、憂鬱な割に衰え…

秩父で見つけた「ガス」の鉄蓋の「ガス」の向き

秩父をうろうろしていると結構古い蓋類が残っている。そのなかで、ガス用の鉄蓋が妙に気になった こうして並べて見ると、ちょっと面白い(笑) まあ、どっちでも一緒だけどw おまけで見つけた「制水辨」

懐かしのガムの自動販売機

秩父鉄道の大野原駅から少し歩いたところで見つけたポスト型のガムの自動販売機 見た事なかったので、思わず写真を撮っておいた。 そこそこ古そうだけど、フラボノガムではなく「南極にいるペンギン」ガムじゃないとしっくりこないって思う自分は結構古いん…

インテリアにしておくには勿体無いハンドレベル

知り合いに「倉庫から出てきたからからやる」ってハンドレベルをもらった 測量をする人なら知っている角度を測って高さを出す測量機器 便利なんだけど活躍できる機会がなく、残念ながら部屋のインテリアになってしまっている。本棚に置いておくと、これがな…

寄居駅から玉淀ダム経由で波久礼駅まで、徒歩1時間+α

寄居駅から玉淀ダムへ行った帰り、秩父で麻婆が食べたかったので秩父鉄道の波久礼駅へ行くことにした。普通に歩いて1時間程度ね・・・・ 途中こいつと遊んだりしながら2時間以上かかったけど(笑) 寄居駅に着いたのは10時半ごろだった 八高線と秩父鉄道の交差…